最近の筋トレ事情についてまとめ

ブログの更新最近できてなかった。
毎日更新すると意気込んで、土日で記事を書き溜めてたら、
平日ブログ書くルーティン自体がつかなかったので、更新できず。。
 
あんまりブログのことは気にせずに、
最近は筋トレに振り切って取り組んでたので、
最近の筋トレ事情について書いておきます。
 

ほぼ週4ペースは維持

ここ最近は19日間で11回ジム行っています。
3連休とかあったので、かなりジムに行く回数は増やせている。
仕事の後にも行くルーティングができつつあります。
 
仕事用のリュックも商談→ジムに行けるように新調。
 
プラスでゴールドジムの会員の種別をレンタル5点セット借りれるステータスに変更。
普通に手ぶらで行ってタオル(大小2枚)、ウェア(上下)、シューズを
借りようとすると1回あたり合計1,000円くらいかかります。
 
①荷物増える、②洗濯物増えるなどのデメリットと
我慢して約2カ月闘いましたがが、
最終的にジムにも週4回ペースで行ける目処が立ったので、
プラス6,000円追加してステータス変更して問題ないと判断して、
思い切って会員ステータス上げました。
 
これまで荷物と洗濯物増えるのが想像以上にしんどかったです。
ウェアに対して特にこだわりがないので、レンタルでもオッケー。
ほぼ手ぶらでジム行ってトレーニングできます。
原宿(2店舗)、渋谷、さいたま新都心、大宮によく行きます。
特に行く店舗も決めてないので身軽の方が断然いいです。
仕事の後に行くのも考慮して、やはりメリットが勝ちました。
 
最近の土日は大宮ゴールドジム行って、
その後出かけるのが増えてます。
f:id:cancam5316:20181202121328j:image
尚更レンタルにした方が良いかと。
大宮のゴールドジムの場所が西口のアルシェの7階にありますが、
大宮駅の埼京線側のホームに近いので、新宿、渋谷で予定がある前に行くのに、非常に便利。

ノート取り始めた

筋トレノートみたいのも取り始めました。
今まではこんな感じでEvernoteにログ残してました。
↓↓
Day 5 ジムトレ。講習3回目。これまでのメニューにプラスでスクワット30回、デッドリフト20回
 
Day 6 完全にオフ。
 
Day 7 ジムトレ。講習4回目。重量を少しずつ上げ始める。有酸素運動20分
 
Day 8 完全にオフ。体がだるかった。
 
Day 9 朝イチからジムで筋トレ。いつも講習で受けている内容を一人で3セットずつ回す。
+腹筋、レッグレイズ、ショルダープレス 有酸素運動10分だけ
 
Day 10 完全にオフ
 
Day 11 完全にオフ
 
Day 12 朝イチからジムで筋トレ。いつも講習で受けている内容を一人で3セットずつ回す。
+腹筋、レッグレイズ、ショルダープレス 
 
Day 13 完全にオフ
 
Day 14 午後からジムで筋トレ。いつも講習で受けている内容を一人で3セットずつ回す。
+腹筋、レッグレイズ、ショルダープレス
 
Day 15 友達とジムで筋トレ。
 
もっと細かく情報記載する必要があったので、
一旦ノートでログを取っていくことにしました。
ノートの取り方はこんな感じです。
f:id:cancam5316:20181202121410j:image
種目と、セット数、レップ数、重量のログが大切だと知ったので、
それを一目でわかるように記入。
分りやすさ、見やすさなどこれから工夫していきます。
 
このデータってめっちゃ重要です。
もっとこのデータを取れるように工夫していけば、
何かしらのビジネスができると感じます。
ライザップとかもデータ貯めてるっていうのは聞いたことあります。
だがしかし、データがあったと言っても、
これといって正解がないのが筋トレの面白さ。

Youtubeや本で筋トレについて学ぶ

筋トレを構成する要素は純粋な筋トレだけでなく、
食事や休養の取り方などかなり奥が深いです。
 
また筋トレに着目しても、理論やテクニックなどいくつかあります。
動作のフォームもかなり重要で、どれか抜けると
効果が軽減したり、怪我に繋がったりします。
 
そういったものを学ぶためにYoutubeと本で勉強するようにしています。
 
Youtube →筋トレのフォームやメニューの種類
本→筋トレに関する知識、栄養の取り方、メニューの組み方の考え方
 
それぞれ目的や得られる情報と知識の種類が違うので、
移動時間や休みの日の朝とかに勉強してます。
最近読んだのがこちらの本です。
f:id:cancam5316:20181202121539j:image
またオススメの筋トレYoutuberや、オススメの筋トレの本など
記事に書いていこうと思います。
 
すぐ続くなくなると思われていた、筋トレは続いてるので、
今後もブログの内容が筋トレに偏っていく可能性が高いです。